ビニール提灯販売・NEW製品・MENU-index



提灯全種
メニューへ行く

祭みこし
メニューへ行く
ップ商品目次ページへ行く

↓ビニール提灯メニュー 
この動画は、Flash Player 8 以上でご覧ください。

ビニール製提灯・九長

ビニール・尺丸

ビニール・尺三丸


ビニール・尺ニ長




ビニール提灯のたたみ方
(下記写真はビニール提灯の九長・染分です)
↑たたんだところ↑ ↑たたむ途中↑ ↑伸ばしたところ↑



ポリ提灯とビニール提灯の違いについて

S様よりのお尋ねにお答えいたして(2001.6.26)
(A)ビニール製提灯は旧来の竹ひごと紙で作られた提灯が針金とビニールに変わったとお考えください。
畳むときはペタペタと平面になります。
しかし人の手で貼るため人件費が高く、我が国では30年ほど前は養老院のお年寄りに依頼したりしていました。
今は90%の提灯はアジアで作られています。
そんなことで、なんとか日本でも機械で出来ないものかと考えられたのが
(B)ポリ提灯です。
鋳物のように型の中に融けたポリエチレンを流しこんで成型します。
厚さは葉書ほど表面は昔のカメラの蛇腹または洗濯板のようで押すとベコベコします。
廉価にできるため発売当時は爆発的に売れました。
たたむ時は丼を2枚重ねたようになります。
永くそんな状態で保存しますと癖がついて歪になることがありますが、熱湯をかけますと、形状記憶のように元の美しい形に戻ります。
情緒的にはビニール製、経済的にはポリ提灯と思います。


長期に保存する場合
長期に保存する場合や畳んだ提灯を積み重ねる時は型くずれを防ぐために
どんな紙でもよろしいから四角に切って内部に入れて下さい。(ポリ提灯を除きます)
来年までも、ゆがまない美しいかたちを保ちます。

長期に保存した場合
ビニール製提灯は長期に保存すると、ビニールがくっ付いて広げる時破れます。
この場合、ヤカンを使って熱い蒸気をかけて下さい。滑らかに広がります。


提灯ご使用時の大切なご注意
提灯内部の「四角の紙」を抜き取ってからご使用下さい。
「四角の紙」は補助紙で型くずれを防ぐ他いろいろな理由で用いますが、
主たる目的は輸送時の振動や擦れによって生じる提灯の破損を防ぐことにあります。
補助紙は不要な紙を使いますので濃い色の場合もあります。新聞紙を切って使うこともあります。

提灯のかみは薄いのでこれを抜き取らないで使用しますと外から丸見えです。
著しく美観を損ねる為、紙は取り外してご使用ください。

紙提灯とビニール提灯の作りかた

写真のように木型に竹ひごや針金を巻きつけ
その上に紙やビニールを貼って乾燥させます。
木型は巧妙に作られており分解して抜き取る
ことが出来るのです。


(1)普通JOA会員 1回お買い上げのお客様は自動的にJ会員になり(無料)・2回目より商品代金の5%を割引いたします。  (2)特別JOA会員 2回目お買い上げのリピーター様は自動的にT会員になり(無料)・3回目より商品代金の7%を割引いたします。  (3)業者JOA会員 3回目お買い上げのリピーター様は自動的にG会員になり(無料)・4回目より商品代金の10%を割引いたします。         


日本装飾造花 株式会社    JAPAN  ORNAMENTS &  ARTIFICIAL  FLOWERS CO., LTD.

〒500-8178 岐阜市清住町1-5 (岐阜中央郵便局前) TEL 058-264-2111 FAX 058-263-1441